就活保健室の日記

就活保健室に来たあとは、最初の一歩がふみだせる。 そしてはたらくことを考えること、実際にはたらくことが楽しい、元気になる。 そんな状態を目指しています。日々感じていること、若者と仕事に関する情報など。

準備OK?就活生の7割が経験するグループディスカッションのよくある質問2点に答えます!

就活ではいろんな準備が必要ですが、グループディスカッション(以下、GD)の対策も進めていますか?
 
一般的な選考フローは、エントリーシート→GD→面接という流れが多いです。
 
志望企業の面接官に自分の思いを伝える前に終わってしまうことのないようにしたいですよね。
 
マイナビの調査によると、2017年卒の就活生の約7割が選考でGDを経験したそう。
 
2018年卒のみなさんも、GDはほぼある、と思って準備をしましょう!
 
GDの全体像や流れは、以下のページが分かりやすいので、参考にしてください。
 
ここでは、実際、就活生からいただいた質問にお答えします。
 
Q1: 役割が決まらない場合はどうしたらいいですか?
 
A: 本番ではそんなことにはならないと思うので、まず安心してください。参加者みな、評価されたいので、役割の奪い合いになると思います。
 
でも、もし参加者が遠慮がちで決まらないようなら、役割を振ってしまいましょう。リーダーシップを発揮するチャンスです。
 
 
Q2: 書記だとなかなか話せないのですが…。
 
A: 書記の重要な役割は、議論をうまく進めるための情報の整理。意見がたくさん出れば出るほど、脱線もしやすくなります。「今までこんな意見が出ました。大きく分けて2つに分かれています」など言いながら、メンバーにメモを見せれば、議論も活性化します。そういった面でチームに貢献することを意識しましょう。
 
ぜひ、あなたも参考にしてくださいね!
 
他にも質問のある方、ぜひお気軽にこちらまでご連絡ください☆ 一緒にGDの対策をしましょう!!
 
f:id:guruguru1971:20170113004257j:image