就活保健室の日記

就活保健室に来たあとは、最初の一歩がふみだせる。 そしてはたらくことを考えること、実際にはたらくことが楽しい、元気になる。 そんな状態を目指しています。日々感じていること、若者と仕事に関する情報など。

人気カフェ2社勤務。社会人3年目の女性と「生き方、働き方・暮らし方」を考えた

就活保健室では、転職が具体的に決まっていない方からの相談も結構多いんです。

 
先日は、大学卒業後カフェ勤務を経て、現在は2社目のカフェで正社員として働いているBさんとお話しました。
 
多摩地域で生まれ、大学も多摩。ただ、大学中に打ち込んだ学生団体の活動拠点は都心だったので都心にしょっちゅう出かけていました。1社目の勤務は山梨で、今はまた多摩に住み、働いていらっしゃいます。
 
社会人3年目となり、就職活動以来、じっくり自分のキャリアに向き合う時期が来たとのことで、これからの「生き方、働き方・暮らし方」を考えるようになったとか。
 
大学時代に高校生や大学生のキャリア支援に関わっていたのもあるとでしょうか。ご自身の本当にやりたいことを純粋に追求されてるのだなぁ、と感じました。
 
山梨や多摩の別の地域で働いたこと、都心で夢中になって好きなことに取り組んだ経験。それらを経て、改めてご自身の生まれ育ったまちで何かしたい、好きで得意な書くことをしたい、という想いが出てきたそうです。
 
就活保健室は、まちづくり、地域、ローカルにご縁があるようです。
 
今までも、まちづくりに興味のある方にたくさん出会ってきたので、そういう方々のお話をしたり、次のステップへの進み方や、Bさんの強みについてアドバイスさせていただきました。
 
でも、半分くらいは私自身の経歴や、これから取り組みたいことなどについて話していましたね〜。働く女性の先輩として、少しは参考になったかしら。

前向きで、しっかりもので、とてもチャーミングな方。Bさんが地元をどんなまちにされるのかしら?わくわく楽しみです!
 
それにしても、何をして稼ぐかも大事ですが、どこに住むか、どこで働くかを重視する時代になってきましたね。
 
なのに、就活生に人気の企業は大概勤務地を選べない全国型。また、何をしてどう生きていくかを決断するには、中長期的にどれくらい稼げるかも重要。でも、そういったことは現在の就活ではあまり見られていない。そんなことを改めて考えた時間でした。
 
先日、こんな記事もありましたしね。
 
「転勤イヤ」女性社員の57% 企業側は「会社の事情優先」6割日本経済新聞
 
f:id:guruguru1971:20161201120343j:image
私のお気に入りのカフェのメニュー。豆は毎日ひきたて。ケーキも手作り、ピザトーストのジェネベーゼソースも手作りでとても美味しかったです。
 
 就活保健室では、しごとも暮らしもカフェを選ぶように、自分にぴったりなキャリアの作り方の相談も大歓迎です!
 ぜひ、ご連絡ください♪